ブログ

2025/09/01

夏も後半、畑の状況(Y.O.)


8月も終わり、いよいよ夏も終盤に近付いてまいりました。

現在、農園では山下の畑を中心に野菜作りをしています。
遠くからみると、ほとんどサツマイモに覆われてる状態ですね!(写真1枚目参照)
去年は追肥を入れずに作りましたが、大きくてとても甘い紅はるかがたくさん出来ました。

今年は土の状況が良いのと、肥料もわずかに入れてます。
さらに、この異常な暑さと適度に降る雨がサツマイモには適切だったようで立派な葉とツルが伸びていました。とんでもなくおいしいお芋さんが収穫できそうです!
けれどもこの暑さと湿度は、人にとっては汗がとまらなく辛すぎますね。。

そのサツマイモの手前にありますのが新しく植えつけた黒豆です。
こちらも生育状況がよく、成長スピードが早くて驚かされます。
よく見ると、かわいらしいピンク色のお花が。このお花から近いうちに実がなります(写真2枚目)

黒豆はカメムシの大好物なので手入れをしないと全部食べられちゃいます。
これから彼らとの戦いがはじまる…


本日の収穫は、オクラ、ナス、ゴーヤ(写真3枚目)
ナスは暑さでへばってましたが、切り戻し剪定をしたことで、また実が付きはじめました。
切り戻し剪定とは、暑さでダウンしてしまう前に思い切ってバッサリと枝を短く散髪してしまうことを言います。
小さなナスが出来てきていても、実ごとざっくり切ってしまうから慣れていないと切るのに勇気がいる作業です。

収穫したナスをよーく見てみたら、なんとも可愛らしい3つ子ちゃんが居ました!(写真4枚目)
スーパーではお目にかかれないお野菜が見れるのも、農作業の特権なのかもしれません。