ブログ

2025/07/14

農園で育てているお野菜の紹介・後編(Y.O.)

お野菜の紹介の後編です。


1枚目、2枚目の写真にある玉ねぎ、ニンニクはすでに収穫は終わっていて小屋に干している状態です。
今年は鹿の被害があり、去年の1/3ほどしか収穫できませんでした。
もともと、鹿は匂いの強いものを嫌い玉ねぎニンニクは食べないらしいのですが、それでも葉を食べにくる…よほど私たちが育てている野菜がおいしい?
生産者にとっては嬉しくない悲鳴なのですが、鹿対策が急務となっています。

3枚目のはゴーヤ(にがうり)です。
小さな実がたくさん出ていて、来週から収穫できるかなといった状態です。

4枚目のオクラは只今、収穫真っ盛りです!

5枚目の写真はサツマイモになります。
13畝ほど使っていて、畑のなかで一番大きな面積を使用しています。
ツルが伸びてきたら先を切って、新しい畝に増やしていくことができます。
育てている品種は紅はるかです。収穫が楽しみ!

6枚目、7枚目のかぼちゃ、スイカも大分成長していますよ。
スイカは去年も育てていたのですが、こちらもまた鹿の被害に遭い収穫には至りませんでした。

今年は畑の場所を変え、さらに僕が参加させていただいている三木市の農業研修で繋がりができました兵庫県猪名川町にあるB型事業所「ソーシャルファームかがやき」さんより、鉄柵を譲り受けました。ありがとうございます!
この柵をアライグマ対策に使わせていただいております。

大切に使わせていただきますね。