〒666-0013 兵庫県川西市美園町1-3 宝泉ビル1F
A型事業所 ライトアップ TEL 072-767-7511
〒666-0026 兵庫県川西市南花屋敷1-4-26 2f
B型事業所 ライトアップ TEL 072-755-5300
カフェアンドダイニング パピーナ
〒666-0013 兵庫県川西市美園町1-3 宝泉ビル1F 072-767-7511
もう一人Hさんというのもいる。この人は元NECというコンピューター会社の最大手に勤めて活躍した人である。十三年前に不慮の交通事故にあい、出世街道の方向転換を余儀なくさせられた。非常にパソコンの技術を持っている人で、ちょっとしたことから,僕らには何をやっているかちんぷんかんぷんな事迄,どれほどお世話になっているかわからない。これだけ貢献しているのだから、A型に上がっても決しておかしくないのだが、上記した事故の後遺症で身体が不自由で、B型に病む負えず甘んじている。
またコンピューターという理数系が得意ながらも絵やイラストなども嗜み、芸術に対する造詣も深い。
それと管理者の司法書士の旦那さんとも懇意にしていて、事業所で顔を会わしたら、色々仕事の話題で花が咲いている。これから夏に向けてどんな内容かまでは知らないが、何か仕事の計画を練っているようである。
B型の就労現場に、もう一人K君というのがいる。彼はキリスト教会に通う、敬虔なるクリスチャンで、聖書のことについてよく記憶している。
彼によれば仏教徒とキリスト教徒の違いは、仏教では徳を積んでいって、道を追求するという側面を持つ。一方キリスト教では神というものを信じるだけで、神の国、天国へ行けるという。それ故キリスト教の方が敷居が低く「百匹の子羊のうち一匹が迷ってどこかへ行ったらその一匹のために探して回る」というようなことを言いたいんだろうか?
僕の受ける感じ,仏教の方が徳を積んでいって立派な人間になれ、立身出世を目指せというようなところがある。しかしやがて立派な人間になって、貧しい人々を救ってやれという側面も併せ持つ。少なくとも日本のキリスト教は神の下にみな平等だが、仏教は徳を積む人ととそうでない人とは差別化を図り、正義と悪を区別する。
僕はどちらかというと仏教徒だが、キリスト教の女性の活躍にも感謝するどっちつかずの男である。宗教の場合教祖は大概男だが、いずれの宗教にしろ、女性の影の支えがあってこその教祖の揺るがない確信である。女性を性の奴隷やお手伝いのように扱う宗教は決して大きくなれないし、広まらない。
クラウドファンディングをやりたいと思っている。これは直接この事業所とは関係ないが、僕の歩んできた道自身がここ二十年来福祉の道故、その道を辿って行く上で辿り着いた事業だから、関係ないとも言えない。
クラウドファンディング自体、ここ二、三十年来のインターネットの普及と共に、福祉、高齢化社会の中で出現してきた寄付体系だから、福祉と大いに関係しているのだろう。
そしてそれに敏感に反応したのが教育で、高齢者は増える一方だが、子供の数は減り、目や耳がよく、呑み込みも早い子供や青年の教育と社会への反映が、将来の日本を左右するといっても過言ではない。
そんな中で、インターネット空間で寄付を募り、事業を起こす。これに成功すれば社会的成功者である。そんなことを欲している。
S君と将棋をした。それまでは負け越していたのだが、ここ八連勝中だ。十連勝行くかと思っていたが、残念ながら連勝はストップさせられてしまった。将棋というもの、諺で人生に例えられるように、その一局、一局にその人の性格、人格が反映される。観察力に欠ける人間はすぐポカをするし、コツコツ積み上げていくというより、一発逆転を狙うような人間は、雑だが起死回生の手を見つけたりする。
そのS君というのは、地頭はいい筈なのだが、僕の方が将棋倶楽部へ行っている経験によって昨今は優位に立っているという状態だ。
僕が昨今こだわっている考え方というのが「学ぶより、真似ぶ」というものだ。これは一見パクリをやっているようにも見えるかもしれないが、その人に憧れてその人のようになりたいとぴったり真似をする。「芸は教わるものではなく、盗め」という諺がある。この真意は、パクれ、盗用しろという意味ではなく、その人の秘密を秘かに読み取って、それを真似、第二、第三のその人になれという意味と僕は取っている。それ故それを盗まれた者はそのことによって、怒るのではなく、「よくぞ盗み取ったあっぱれ」とうれしいのである。これぞ僕は理想の師弟関係だと思っている。
こういう関係がいつの間にか希薄になっているのではないだろうか?